こんにちは、kikiです^^
私はフルタイムで働く派遣社員でしたが、副業でブログアフィリエイトをがんばってフルタイムを卒業しました。
「フルタイム辞めたい!」この想いだけはすごく強いけど、初めての副業だし、要領がいいタイプではないので、失敗も工夫もたくさんしてがんばりました。
中でも、本業と副業の両立【副業時間の確保】は、習慣化するまでが工夫が必要でした。。
毎日フルタイムで働いてたら、そもそも忙しいし疲れてるし難しいですよね〜。
今日は、私が【副業時間の確保】に効果的だったことをまとめます。
どれかひとつでも参考になったら嬉しいです^^
Contents
副業時間の作り方:自己紹介&失敗談
状況やタイプが違うとあまり参考にはならないと思うので、まずはフルタイムで副業を始めた時の私のことを簡単にご紹介します。
- フルタイム派遣社員(後にフルタイム卒業)
- 残業はたまにあり
- 電車通勤で片道30分
- 一人暮らし
- 基本自炊
- 休日と週1〜2回は外食
- やる気がある時とない時で、気分に差があるタイプ(やる気がある時に一気に進める)
- 計画的に進めるのが苦手…
- 気合・ド根性!みたい感じはちょっと苦手…
- 「フルタイム辞めたい!」という気持ちはかなり強い!
こんな感じです。
副業失敗談
副業(ブログアフィリエイト)を始めた頃は、やる気満々で寝る間も惜しんで夢中でがんばっていました。
でもフルタイムで働くながらなので、当然そんないつまでも体力が持つわけもなく…
1か月後くらいから徐々にペースダウン(笑)
頑張りたいけど眠すぎてPCの前で寝てたり、やる気すら起きなかったり…
副業やらないと収益は出ない=フルタイム辞めれない
って分かってるけどなかなか集中できず、自分と向き合いました。
忙しすぎるから、副業に集中できないんだ。
今のやり方のままでは、私の体力が足りない。
副業で成果を出すまで、副業以外のやることを最小限にしよう!
毎日22〜24時は副業の時間にする!
と決めました。
副業時間の作り方:手放したこと

私は細かい計画を立てるのが苦手なので、副業時間を確保するために結構ざっくりと手放しました。
中には「え?それ手放すの?」って思われるものもあるかもしれませんが、副業で成果を出したかったので手放しました!
自炊
毎日の自炊を手放しました。
テイクアウトしたり、ウーバーを使ったり、1人でサッと食べて帰ったり(誰かと行くとお酒飲んじゃうから1人がマスト!w)とにかく食事に時間をかけずにサッと食べたいものを食べていました。
自炊を手放すと、準備〜後片付けの時間を含めて帰宅後の時間めっちゃ増えるし、とにかくラクで体力温存できます^^
ただひとつ、懸念点アリ。
外食が増えると栄養バランスが気になったので、週に1回は作り置きを作っていました。
野菜たっぷりのデトックススープは、夜食や朝ごはんで食べても温まって便利です。
外食では摂れなさそうな酢の物やひじきの煮物とかもよく作っていました^^
買い物(スーパー・日用品など)
自炊を手放したらスーパーに行く回数自体が減りますが、日用品の買い物も全部ネットショッピングにしました!
ドラッグストアに行く手間も省けて、重いもの持たなくていいし、ただただ快適でした^^
楽天、アマゾン、iharbなどフル活用で、受取日は休みの日を指定しちゃえばストレスもなし!(しかも家にいないといけないから、副業せざるを得なくて一石二鳥!w)
ティッシュやトイレットペーパー、ヨーグルトや牛乳などはコンビニで買えるし、手放して特に困ることはありませんでした。
無意識なダラダラ時間
ついつい見ちゃうyoutubeやインスタ、テレビ、本などなど…
「え?もうこんな時間??」なんてことありますよね〜(汗)
私たちはロボットじゃないから、息抜きも必要だし全部手放すのは無理だけど、私はきっちりとタイマーとかけて見るようにしました。
って気合十分にダラダラするっていう謎な感じになりますが、時間の確保にはかなり役立ちました^^
副業をがんばってる人の発信を見てると「娯楽は一切ムダ!」って言ってる人もいます。
それができる人はすごくいいと思うのですが、私は気分転換が必要なタイプなので、時間を決めて見ていました^^
それと、副業やろうとがんばってても、どうしても疲れすぎていて集中できずボーッとしちゃう時。
PCの前に座ってるだけで、全然手が動いてない…
そんな日は、体力の限界がきちゃってます。座っててもブログ書けません。
どうせ書けないなら、早く寝ちゃって明日のために体力を回復させた方がいいと思って、私はサッと寝るようにしていました。
副業時間の作り方:減らしたこと
手放すまではできないけど、副業の時間を確保するために減らしたことです。
掃除
もともとスッキリときれいな空間が好きなので掃除は好きなんですけど、私はやり出すとつい熱中しちゃって時間がだいぶ過ぎてた…なんてことがよくあったので減らしました。
「イライラしない程度にきれいだったらOK」っていうルールにして、毎日やるのを辞めました。
あとは、不用品のバッサリと手放しました。
副業しすぎて頭がおかしくなってたのかもしれませんが、楽しかったです(笑)
休日
月に2日だけ完全にフリーな休日にして、あとは副業を頑張ることにしました。
私は休日は楽しい予定を入れたいタイプなので、これはちょっとキツかったのですが心を鬼にして決めました。
リフレッシュは大事だし「そこまでやる理由あるの?」って聞かれたことがあるのですが、休日ってやっぱり、集中できるし捗ります!
1日働いて疲れて帰宅してからやるのとは、やっぱり大違いです。
でも、これは私が本気で「フルタイム辞めたい!」って心の底から想ってたからできたなって思います。
スキンケア
私は、夜は疲れてるからぼーっとしながらダラダラと長時間スキンケアしちゃってたんです(汗)
これは時間がもったいないので、夜のスキンケアを変えたら超時短になりました^^
- シートパック
- オールインワン
- スリーピングマスク
副業がんばってるからってさすがにガサガサ女になるわけにはいかないので(笑)、便利なアイテムのお世話になりました^^!
副業時間の作り方:ポイントまとめ
今回は、私が副業時間を確保するためにした工夫をご紹介しました^^
【副業時間の作り方】
毎日の副業の時間を先に確保する(決める)!
それ以外のことを減らす工夫をする
副業は何といっても【継続】が大事なので、自分が無理なく続けられる工夫が大事だと思います。
人それぞれ手放せるもの・減らすものは違うと思うので、あなたのOKラインで時間を確保する工夫をしてみてくださいね!
一緒に頑張りましょう^^♪
参考になったら嬉しいです^^
最後までご覧いただき、ありがとうございました!